『60代のどこかで退職をしたら』それは自分の意思?それとも会社の都合?

シニアライフ

60代はこれまでの生活とは違う「第二の人生」への入り口です。自分の意思?それとも会社の都合?いずれにしても、何かが変わってきている人が多い年代ですね。

もしかしたら、すでに仕事を退職している人。

あと数年後に退職の予定の人。

まだまだ、会社から必要とされていて退職など有り得ない人。

色々な状況が有り得るのが60代・・・・(‾◡◝)

昨今、ネットでは、高齢者も若い人も何かといえば不安になるような話題ばかりが目に付きます。

ですが、過度な不安は心身ともによくありません。q(≧▽≦q)

その代わり、適度な不安はあった方がやる気が出るというものです╰(*°▽°*)╯

「ないものはない」と諦めて、それよりも今、自分が持っているものや「今の自分に出来ること」に焦点を当ててみましょう!

筆者は退職してから8か月になります。

退職前から立てていた予定は今現在、ほぼ予定通りに進んでいます。

おざゆめ
おざゆめ

退職してから今日までの日々の流れをお話しします。

  • 2021年12月30日付けで退職。なぜ12月31日ではなかったのか?
  • 離職票が届き次第、ハローワーク雇用保険の手続きへ(1月21日)
  • 「高年齢求職者給付金」が1月末にて振込完了(1月27日)
  • 息子の扶養家族申請依頼を行う(1月末必要書類提出)
  • 2月7日に息子の会社から健康保険証が届く
  • 歯医者と眼医者へ検査(歯医者は入院手術の予定あり)
  • 口腔歯科の手術の予定を立てる
  • 全ては、この先の仕事のため

退職日をなぜ31日ではなく、30日としたのか

会社員をしている人が退職をした場合、ご承知の通り、退職した翌年は住民税だの健康保険料だの多額の支払い請求がやって来ます。

住民税については、前年の所得に対して翌年支払い請求が来る税金ですので、これは節税のしようがありません。筆者は、すでに令和4年度に支払うべき住民税は準備してありました。

問題は、健康保険です。

通常、退職後の健康保険加入の選択としては

1・健康保険任意継続制度を利用する

2・国民健康保険に加入する

のいずれかに加入するケースが多いのですが、筆者は65歳を過ぎているため、現役仕事を退職するときは息子の扶養家族になるのが一番良い選択と決めていました。

本人の保険料支払い義務はない上に、息子には会社から「扶養手当」が付き、しかも、扶養家族がいることで所得税の還付もされる。と、扶養者する側・扶養される側方にメリットがあります。

その代わり、被扶養者自身が入院した場合の「高額療養費限度額」は、被扶養者の所得ではなく「扶養者」の所得が基準となるため、場合によっては、被扶養者の医療負担が増えます。(筆者は、これで最低限度額が大幅に増えてしまいそうですが(ノへ ̄、)

メリットもあればデメリットもあるのが世の常です(笑)

会社を退職する際は、年齢に関係なく、どこかの健康保険に加入する必要があります。

退職後、すでに、次の仕事も会社員として就職先が決まっている場合は、一時的に国民健康保険に加入し、次の勤務先の手続きが完了した段階で社会保険に加入しなおすことで、一旦は健康保険の大金支払いは先送りとなります。

あくまでも先送りとなっているだけで、最終的に会社員を卒業する時は再び、高額な健康保険料の支払いに悩まさせることになります。(;´д`)ゞ

筆者の場合は、会社を退職した後は、再び社会保険に加入する予定がなかったので息子の扶養家族となる予定で退職日を12月30日としました。

きりがいいからと12月31日を退職日にしたいところですが、そうすると、新たな健康保険の加入日が1月1日となってしまうため、仕事を退職した翌月は収入がないにも関わらす、12月分の健康保険料の支払いが生じてしまいます。

12月30日を退職日とすることで、自身も会社も12月分の健康保険料の負担がなくなるというメリットがあります。

家族の被扶養者として承認がされた場合は、12月31日が新たな健康保険の加入日となりますので、12月分から被扶養者は保険料の負担が生じなくなります。

離職票が届き次第、ハローワークへ雇用保険の手続きへ

雇用保険の手続きは、退職した会社から「離職票」が届き次第行います。

通常、この「離職票」が届くまで10日~2週間程度掛かります。年末年始のような時期に当たる場合には3週間ほどかかってしまう場合もあります。

雇用保険の申請者の年齢が65歳を超えている場合には、通常の失業手当とは別の給付金請求となり「高年齢求職者給付金」の受給申請となります。

通常の失業手当のほうが「高年齢求職者給付金」より失業給付金額の総額が多くなるため、よく65歳になる前に退職した方が「お得」とか言われますが、どちらが損得ではなく、その時の事情を優先して決めるのが良いのではないでしょうか。

筆者の場合は、1月21日にハローワークへ手続きに行きましたが、これが「離職票」が届いてから最短最速の日でしたから、退職してから3週間ほど掛かったということになります

高年齢求職者給付金が1月末に振り込みとなる

「高年齢求職者給付金」は初回訪問日が初回認定日となり、認定日から1週間程度で振り込みが完了して終了となります。

「高年齢求職者給付金」は、雇用保険の失業手当のように数か月にわたり給付されるものではなく、あくまで一時金です。(退職金のようなもの)

通常、家族の扶養に入る場合は、失業保険の給付が完了した後でないと扶養に入れないのですが、「高年齢求職者給付金」については、扶養申請の妨げとはならないです。

息子の会社へ、扶養家族認定の申請書類を提出

「高年齢求職者給付金」の支給が完了したら、書類の写しを添付

1月末。すべての必要書類を揃えて、健康保険の扶養申請書類を息子経由で会社へ提出。

大手の会社の場合は、その会社の健康保険組合があるため、その組合独自の規定があります。

会社が違えば条件も違うため、あとは、結果を待つのみとなります。

2/7日、息子の会社から健康保険証が届く

12月31日を加入日として、健康保険証が届く

少し、時間を要しましたが、これも最短での手続きの結果です。

ちょうど、年末年始の時期でもありましたが、特にこちらとしても急いでいる訳でもないため、その時間を利用して自分なりにやることもあり、ちょうど良かったです。

何をするにも順番があるので、一つ一つ最短で処理していくことにしています。

歯医者と眼医者へ検診へ

仕事のきりが付いたところで、一旦、歯医者と眼医者の検診へ

ようやく健康保険証が届いたので、歯の治療と、目の治療が必要ではないか?確認のため検診へ行きました。

ちょうどきりが良いところで、治療が必要なものは治療しておくことが大事だと考えました。

筆者は、兼ねてからかかりつけの歯科医より言われていた「入院と手術が必要」な状態にあり経過観察していた症状があったため、そのことを確認の上、入院の時期を決めました。

その頃はまだ、コロナ感染者が増加しており「緊急事態宣言」が出ていましたので、それが解除になった頃に予定することにしました。(6月に予定)

眼医者のほうは、検査の結果、特に異常なし。( ̄︶ ̄)↗ 

仕事をしていると、なかなかできない身体のメンテナンスもできる時にしておくとよいですね。

時間とお金の両方が必要となることです。(>人<;)

口腔歯科の入院と手術の予定を立てる

緊急の手術ではないものこそ、自由な時間がある時にやっておく

どうしても今やる必要があることは仕方ないとしても、いずれは必要となるような病気の治療があります。

特に、年齢を重ねると、誰でもいつかは必要となる手術の代表に「白内障」もありますね。

ボチボチそのうちにと言われているシニアの方もいらっしゃる

言ってみれば、多くの場合は「歳のせい?」>︿<

筆者の口腔外科の手術も、いわば「歳のせい」です。`(*>﹏<*)′

歳と共に育ってきた厄介者を取り除く手術ですが、ちょうど、時間に余裕があるし、お金も何とかなる時期です。

コロナが一段落した6月に入りすぐに入院して、さっさと片付けてきました。( ̄︶ ̄)↗ 

全ては、この先の仕事のため

夏が過ぎる頃には、仕事再開の目途をつけたい

令和4年度に予定していることは誰にも話すこともなく、淡々と予定を進めてきました。

とにかく、できることをできるうちに片付けて、可能であれば秋までに何か具体的な仕事を一つ決めておきたい!

焦ってはいけないし、経済的なメリットを生かしつつ・・・・

現職を退職したので、友人などは仕事を辞めたと解釈していたかも知れないのですが、自身は、働く形を変えるための準備期間に過ぎず・・・

どうなるかもわからないうちは、あまり人に話をしないのは昔からそうです。

具体的に決まったことから、まず話をしないといけない相手から話をします。

そんな訳で、令和4年度の1年の計は正しく元旦にあり!( •̀ ω •́ )✧

という訳で、7月には仕事の打診を始め、8月の初めには「業務委託契約」の締結に至り、そして

予定通り、9月から次の仕事の準備に入ります。

まずは、自分がやりたいことをやりたいようにやってみて、もし、何か不都合が生じて続けられなくなったとしても失うものは何もないです。

それも想定内のことですし。

とにかくやってみてから考えるとして・・・φ(゜▽゜*)♪

この8か月の計画を見ても、「考えていることが現実になる」です。

そういえば、これまでもずっとそうでした( •̀ ω •́ )✧

なんと言っても、今年のメインは「ブログ」を始める!ことでして*^____^*

とりあえず、立ち上げの時は、あれやこれやでパニクッって!・・・・~(>_<。)\

真っ青になったり真っ赤になったり・・・ಥ_ಥ

今思い出しても、我ながらおかしいです( •̀ ω •́ )✧

でも、「新たな世界を勉強したり体験したりすることは新鮮」で、いくつになっても、そういう気持ちを持ち続けていけたらいいなと思います。

だから、まだまだ老いぼれている場合ではありません。(❁´◡`❁)ね!

今日も一日、無事に過ごせることに感謝します。

タイトルとURLをコピーしました